• お知らせ
  • メディア情報

株式会社クラダシと合弁事業(蓄電所投資ファンド組成の検討を含む)の実施に向けて基本合意いたしました

平素は格別のお引き立てを賜り誠に有難うございます。

辻・本郷 スマートアセット株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社⾧:吉川僚、以下「辻・本郷 スマートアセット」)は、株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社⾧CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)と、国内の系統用蓄電池の普及・拡大を目的とした合弁事業の実施について基本合意いたしました。本合弁事業では、蓄電所運用を目的とした蓄電所ファンドの組成も検討しており、両社は今後2 年以内に5 案件以上の系統用蓄電所の共同開発および運営を進めてまいります。

▼実施背景
辻・本郷 スマートアセットは、サステナビリティ経営を推進・支援し、環境活動に取り組んでいる辻・本郷 税理士法人のグループ企業として、太陽光発電と風力発電による再生可能エネルギー(以下「再エネ」)を中心に、資源を資産に変えることをミッションとして設立されました。再エネ発電所の売買・開設のサポートおよび運営、産業用・住宅用太陽光発電システムの設計・施工・販売を行っており、エネルギーソリューションの提供を通じて脱炭素社会の実現に寄与する企業活動を展開しています。

クラダシは、「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」というミッションを掲げ、社会課題の解決に持続的に取り組むビジネスを展開しています。
2024 年8 月に公表した中期経営計画(2025 年6 月期から2027 年6 月期)では、今後の成⾧戦略として、EC 事業のさらなる拡大、サプライチェーンにおける機能の拡充、そしてM&A を含む新規事業による飛躍的な成⾧を三本柱として明確に打ち出しました。このうち、「新規事業・新規領域」への取り組みとして同社は再エネ分野への参入を決定し、2025 年には1 案件目の蓄電所を取得し系統用蓄電池事業に参入、同年8 月には、再エネ事業における投資計画として系統用蓄電所4 案件に関する投資計画を発表しています。これらの活動を通じて、再エネの普及と、電力ロスの削減に貢献し、ミッションの実現を目指しています。

この度、クラダシと辻・本郷 スマートアセットは、今年2 月に閣議決定した第7 次エネルギー基本計画における再生可能エネルギーの拡大方針を加速させるべく、その実現に不可欠な系統用蓄電池の普及を目的とし、合弁事業の実施について基本合意いたしました。本事業における出資比率は、クラダシ51%、辻・本郷 スマートアセット49%となります。

▼事業概要と今後の展望
基本合意に至った本合弁事業では、2 年以内に5 案件以上の系統用蓄電所をクラダシと辻・本郷 スマートアセットの両社で共同開発し、運用してまいります。また、系統用蓄電所の工事に関しては、YK エンジニアリング株式会社との連携を予定しています。

本事業の想定スキーム

本合弁事業を通じて、辻・本郷 スマートアセットは、クラダシが保有する蓄電所や土地の情報を活用し、新たなソリューション提供の機会を得ることで、再エネ事業の規模拡大を目指します。また、クラダシは、辻・本郷 スマートアセットが有する再エネ事業における豊富なノウハウと実績を生かし、蓄電池を中心とした再エネ領域での事業拡大を一層加速させます。

また、本合弁事業のスキームの一環として、投資家から出資を募り、SPC(特別目的会社)を設立して蓄電所の運用を目的とした蓄電所ファンドの組成も検討しています。蓄電所運営により得られた収益を配当として投資家に還元することで、さらなる投資の呼び込みや、新規の蓄電所設立を目指した経済循環も視野に入れています。

辻・本郷 スマートアセットは、引き続き、再エネの普及拡大ならびに脱炭素社会の実現に向けて取り組んでまいります。

 

▼株式会社クラダシ
会社名   :株式会社クラダシ
代表    :代表取締役社⾧CEO 河村晃平
設立    :2014年7月
本社所在地:東京都品川区上大崎3 丁目2-1 目黒センタービル5F
URL  :https://corp.kuradashi.jp/

▼辻・本郷 スマートアセット株式会社
会社名   :辻・本郷 スマートアセット株式会社
代表    :代表取締役社⾧ 吉川僚
設立    :2022年2月
本社所在地:東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 新宿センタービル31階
URL  :https://ht-sa.jp/

▼YKエンジニアリング株式会社
会社名  :YKエンジニアリング株式会社
代表    :代表取締役社⾧ 吉川僚
設立    :2024年9月
本社所在地:東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 新宿センタービル31階
URL  :https://yk-eng.co.jp

本件に関するお問い合わせ先
フォーム:https://ht-sa.jp/contact/
電話  :045-577-4611
担当  :再エネソリューション事業部